24.25歳の頃に顔のお肌の荒れに悩まされたわたしですが、
その頃は飲食業の仕事をしていて、ほぼ昼夜逆転生活でした。
ストレスから仕事終わりに夜中飲み歩いて朝までコースなことも多々あり。
食生活ももちろん乱れていました。
いま思えば、ストレス発散のつもりが、
仕事がんばってるんだからこれくらい許してよーなんて、
自分で自分をいじめて暴走していたんです。
「お肌は腸を映す鏡」
東洋医学ではそう言われています。
透明感のある美しい素肌美人と、肌がくすんで荒れた感じのブス子。この分かれ目は、実は腸にあったのです。
便秘&下痢知らずで動きがスムーズなキレイな腸の持ち主は、きっと肌もきれいなはず。一方、腸にトラブルがあると、肌が荒れたり、疲れやすかったり、口臭が強くなったりします。
善玉菌がキライなのは、不規則な生活。逆に、悪玉菌は不規則な生活やストレス、運動不足、肉中心の食事や、甘い物の食べ過ぎを好みます。そう、悪玉菌を増やすか善玉菌を増やすかは、あなた次第。
腸内環境を整える!美人とブスの分かれ道|磨くといえば、腸!|女性 健康|ウーマンジャパンより
あの頃のわたしは、まさに不規則な生活を絵に書いたような毎日でした。
お休みもほぼなかったので、精神的なやすらぎもなく、カリカリしていたように思います。
こんなんじゃ、腸もお肌も荒れますよね。
お肌は内側から治す!
腸をきれいにする食べ物といえば、「緑黄色野菜」です。
緑黄色野菜には食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維は、腸内にある老廃物や毒素をスムーズに外に排出してくれる力をもっているのでオススメです。
食物繊維を毎日欠かさず摂取し続けていけば、腸内に老廃物や毒素も溜まることなく、悪玉菌も発生しません。
知っている人がほとんどでしょう。
野菜は欠かせません。
私はとにかく、肉よりもまず野菜!野菜を食べまくりました。(これも極端)
今まで腸にたまっていたもの、腸を傷つけていたものを、
とにかく野菜を食べて押し出していくというイメージを持ちながら、
日々野菜生活に励みました。
腸内環境を整えてくれる「善玉菌」はビフィズス菌のような乳酸菌によって生み出されます。
乳酸菌を腸にまで行き渡らせることで、腸内で善玉菌になり環境を整えてくれるでしょう。
乳製品でも乳酸菌が含まれているヨーグルトやチーズを積極的に食べてください。
腸をきれいにする食べ物とは? 腸と健康・美の関係について知ろう!より
サラダ、野菜炒め、ヨーグルト、納豆!
おかずはほぼこんな感じで献立を作って、
コンビニフードなどの添加物入りのものは一切口にするのもやめました。
食べているものが私をつくっている
この言葉を痛感しました。
お顔の肌の荒れは、わたしのいろんな意識改革をしてくれるいいキッカケをくれました。
とにかく、腸は大事!
ということもしみじみわかりましたし、
腸が綺麗だと生活するのがラクラクだとも感じました。
腸について読んだ本で、とても勉強になったのがこの本。
![]() |
汚れた腸が病気をつくる 腸をクリーンにする究極的方法/バーナード・ジェンセン/月村澄枝/シルビア・ベル【後払いOK】【1000円以上送料無料】 価格:1,296円 |
腸の不調によって起こるお肌の荒れについても書かれています。
10日ほどで腸を洗浄するプログラムも詳しく書いてあるので、実践することもできますよ(^O^)